ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村
暑いです~^_^;
四十路を過ぎたころから、特にイヤーな汗かきます。。。
今日はこのあと、8月の作品展のチラシのための写真撮影があります!
なので、昨日からあちこちお片付け~
大汗カキカキで過ぎてから。
生徒の皆さんにもお知らせして、都合のつく方に集まってもらいます♪
写真は会場であるドクターエンドーの社長さんが、撮してくださいますが、こんなに暑いし、エアコンのない部屋で、汗かいてメイクは無いに等しい…
ま、だれもおばちゃんの写真には興味ないだろうし、よしとします(-_-;)

画像は、8月の市民文化講座の見本
合皮のメガネスタンドに涼しげなレースを、超簡単な方法で描きますよ♪
お楽しみに(*^-')b

何だか、結構いろんな事が立て込んできたな~
がんばりましょう!!
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村


今日の試合は燃えました〜!
一年前の大会では、先輩とともに戦い持ち帰った優勝旗を、今日再び持って帰れるようにと、かなりのプレッシャーのなかがんばりました〜
去年の7月から、今のチームになって、「今年の二中は強い」と前評判だったにも関わらず、指導者に恵まれず、3月まではほとんど低迷状態…
秋の新人戦では、今日の相手に惨敗でした。
指導者のあまりにも目に余る行動に、保護者会会長として勇気を振り絞り、校長先生に直談判したのが、卒業式の日でした。
4月から、熱心に指導してくださる先生が顧問を引き受けてくださって3ヶ月。
たった3ヶ月で、悔いの残らない試合ができるまでになりました!
今日の優勝は、本当に先生のご指導のおかげ。
そして、たった4人しかいない3年生をしっかりサポートしてくれた2年生のがんばりにも感謝です!
県大会まであと3週間、もうしばらくバスケを続けることができます!
キャプテンとしての重圧に、押し潰されそうな次男、昨日の試合のあとで気合いを入れるために、坊主頭をさらに短く散髪
自分の頭で、みんなを笑わせてリラックスさせると言いつつ、自分の緊張は押さえきれず、どうなることかと心配しましたが、2年生が先制の3ポイントを決めて流れをつくってくれたおかげで、緊張がほぐれ波に乗れたようです。
最後約4分を残して、5ファウルで退場しましたが、それまでに20点以上の点差をつけていたのと、全員でサポートしあって、また代わりに出た2年生もしっかりがんばってくれて、おさえきりました♪
女子も得失点差で優勝を決めていたので、男女アベック優勝!!
本当によかった〜♪
夜は、部員全員を連れて、バイキングで打ち上げ&がんばろう会をしてきました。
帰ってきて「肩の荷が降りた〜」と、次男、
優勝の実感が時間とともにじわじわ込み上げてきたようです。
あと少し、怪我なく最後までやりきれることを祈るのみです!
画像は、試合前にストレッチしながは語り合う、次男ヒロキ&甥っ子トシキ
何しゃべってるんだろな〜
2枚目真ん中の、タオルを頭に巻いているのが次男です!…オッサンです(^^ゞ
ということで、土日の練習試合の送迎手配は、あと2週間続くことになります。
8月の作品展と、日本の美術の締め切りと、子どもの宿題お絵かき教室と…、私的にバタバタしそうな夏です〜
がんばらな!
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村

クレイジーキルトとバラの刺繍のアレンジで。。。オーバルのラタンボックスを描きました♪

寝ているところを名前を呼ばれて・・・ねむいのよーーー

爆睡中***
この土日は、次男のバスケの市総体です!
県総体出場をかけて、気合いいれて応援してきます~~~~~♪
明日の夜は総勢28名の部員達を連れて、焼肉バイキングで打ち上げ会!
これが終われば、私の保護者会の役目もほぼ終わりだわ。。。
がんばろ~~~~~(^o^)丿
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村

大阪サンセイさんでの出口先生のセミナー作品、他の参加の方たちが掲示板にハリハリしているのを見ては、「早く描かねば…(--;)」と焦りつつ、雑用に追われておりました〜
今日は描くぞ!!と気合いを入れて…
先ほど完成です〜〜〜
お天気が悪くて、部屋が暗いので画像がいつもに増してイマイチですがf(^^;
これで、気持ちが少しスッキリ♪
けどね…
今年も『日本の美術〜全国選抜作家展』に出品するので、そろそろこれに取りかからないとヤバいので、ひらめくまで頭のなかがぐるぐる……
この状態、しばらく続きます(@_@)

鳴門市役所2階市民ギャラリーにて
『雨の日のおたのしみ展』開催中
24日(金)午後5時15分までです
おっと!描き忘れ^^;・・・・タイトルの「間違いさがし」ですが。。。。。
ピンクの封筒の折り重ねの順番が違ってます~~~
シェードを入れる方向間違えた(;一_一)
セミナー中に気づいて、出口先生に「まちがえた~~~!」って言ったら、「そういう折り方のもあるからいいよ!」と言って下さったので、そのままにしてます(^^ゞ
ほぼ毎回、どこかミスってしまう私です。。。。。
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村
♪

昨日は、中学校のPTAで給食試食会がありました。
先日ニュースで、給食の主食を提供している財団法人の職員による着服が大きく報道され、驚いたところだったので、校長先生から説明がありました。
給食のメニューは、
レンコン肉団子のあんかけ
切り干し大根の酢の物
わかめのすまし汁
ごはん
牛乳
レンコンと大根とわかめは、鳴門の特産物です。
地産地消のメニュー、どれもおいしくいただきました♪
メニューを工夫してくださる栄養士の先生や調理の方たちのおかげだけでなく、地域と繋がって生産者の想いもいただいているのです
給食って、本当にありがたいですね〜
で、学校へ行ったついでに…秋の家庭教育学級で講師をさせていただく件について先生とお話を。
今年度から、鳴門市の『生涯まちづくり出前講座』の講師登録をしました。
学校や市民グループなどの行事に、鳴門市教育委員会を通じて呼んでいただければ、出張でうかがいますので、宜しくお願いします(^-^)b
詳細はこちら⇒☆★☆
その第一弾で、8月には瀬戸中学校の家庭教育学級の講師として、みなさんにトールペイントの楽さをお伝えする機会をいただきました♪
がんばって準備します〜!
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村




今日の市民文化講座は、ペーパーナプキンをデコパージュして、スタンプなどを加えて仕上げるハンガーです♪
オリーブ柄のペーパーナプキンを、バランスを考えて切り抜き、組み合わせて配置。。。
この時点ですでにかなり頭を使っていただきましたが、そのあと、スバッタリングしたりドットの模様を入れたり…更にスタンプの配置や色を考えて。。。

筆を使って描くよりも、何だか皆さん疲れた様子(-_-;)
実際私も、見本を4パターン作るのにかなり疲れて、頭痛がしました(+_+)
脳ミソのいつも使わない部分の刺激になったんでしょうかね〜〜〜
皆さん、お疲れさまでした〜m(__)m
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村
市民ギャラリー、昨日ayaさんと妹に手伝ってもらって、搬入してきました!
いつもは、相方いくちゃんに頼りっきりのディスプレイですが、今回はお子さんの用事で忙しくて時間がとれなかったので、3人で大汗かきながらがんばりました!!

一昨日、手先の不器用な私が一生懸命作った、子どもたちの作品のディスプレイ♪
ビーズを雨のしずくのようにつなげてみました~

市民文化講座のみなさんが描いた「アナベル」

こちらは、はっぱとカエルと紫陽花のコーナー♪

ギャラリー正面の奥に、傘をいっぱい展示してあります^^
残念なことに、会場の市役所は古い建物なので照明が暗い。。。。
しかも逆光で、画像の明るさを無理やり上げて撮ったので、ぼやっとしてます^^;
お近くの方は、どうぞ、会場で近くで見てくださいね~
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村


昨日のキッズクラスは、予定変更で、市民ギャラリー展示の作品を、2時間で描きましたよ〜!!
初めての完成作品です♪
よくがんばりました(*^-')b
カエルちゃんの表情と紫陽花の色を変えてます♪
どのこもかわいいです!!
明後日からの市民ギャラリー展示では、しずくをイメージしたビーズと一瞬に吊るしてディスプレイします(*´∇`*)
明日は朝から搬入です〜
ということて、告知です!!
******************
『雨の日のおたのしみ展』
*日時 6月13日(月)〜24日(金) 9時30分〜17時15分(平日のみ)
*場所 鳴門市役所2階市民ギャラリー
雨・梅雨の時期の暮らしを楽しむ手作りの作品を展示します♪
ぜひご来場くださいね!
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村

今日の午前中のレッスンで、この春から教室に来はじめれたOさんが、1作品目の「くまごろうとこいのぼり」を完成されました〜♪
くまごろうのお顔もかわいくてgood!(^^)d
初めてなのに、サイドロードAがいっぱいで大変だったと思いますが、かなり上達しましたよ(^o^)v
次はクレイジーキルトと刺繍のバラのデザインを、ウェルカムボードにアレンジします〜♪
がんばりましょう(*^^*)


そして、紫陽花〜
去年、親戚のお花屋さんからいただいたモノで、花(ガク)の部分が珍しいグリーンです!!
珍しいけど、ほとんど自己主張しない控えめなあじさいちゃんです(^-^ゞ
今日はこのあと、キッズクラスです!!
がんばろ
ポチっとお願いします^^↓

にほんブログ村

どうやって簡単に、短時間で仕上げられるようにしようか…
消しゴムはんこを作ってみたりもしましたが、結局いつもの綿棒スタンプで紫陽花を描いて、カエルちゃんだけをがんばってベタ塗りしてもらうことにしました(^o^)/
ちょっと離れて見ると、アフロなカエルちゃんに見えたりします(*≧m≦*)ププッ
かわいいんでないかい!?
目の表情を変えて楽しんででもらおう〜